みなさまから多く寄せられる質問とその回答をご紹介しております。
サービス内容・料金について
-
Q無料相談と有料相談の違いは何ですか?Aより深いご相談をご希望の場合、有料相談に移行します。FPバンクでは、初めてファイナンシャルプランナー(FP)にご相談される方のために無料相談を行っています。また、初回の相談のみで問題が解決できた場合でも無料になります。
-
Qなぜ無料で相談が可能なのですか?A初めてFPにご相談される方のために初回相談を無料で行っています。まずはFPが何をできるのか、どんなサービスが受けられるのかをご案内致します。もちろん、初回の相談のみで問題が解決できた場合でも料金は発生致しません。もっとじっくり相談したいという場合に2~3回で合計5,000円の有料相談にお進み下さい。
-
Q有料相談の場合の時間制限はありますか?A1.5時間程度の相談をキャッシュフロー表作成の有無など、案件に応じて2~3回行います。
-
Q小さな子供がいるのですが、連れて行っても大丈夫でしょうか?Aキッズスペースがございますので、気兼ねなくご相談ができます。
-
Q電話相談はできますか?A残念ながら電話のみのご相談は承っておりません。ただし、サービスご利用中、ご利用後のご相談は、メールもしくはお電話で随時行っています。FPバンクでは継続的なフォローを重視しています。
-
Q訪問相談に応じてくれますか?A弊社相談ルームでの相談のみとさせていただきます。事情により訪問する場合は交通費実費(最低1回1,000円)を頂きます。無料相談の出張はご容赦下さいませ。
-
Q家族の分もみてもらえるのでしょうか?A弊社のサービスはご家族単位のご契約となりますので、別途料金は発生いたしません。例:「両親の資産運用についても見て欲しい。」など
-
Q顧問契約の場合、年2回の相談以外でこちらから連絡することは可能なのでしょうか?Aもちろん可能です。お気軽にご相談ください。顧問契約では年2回の定期相談に加え、運用状況の確認を随時メールまたはお電話にて承っています。
-
Q資産運用顧問契約を解約する場合はどのようにすればいいですか?A顧問契約は1年ごとに更新されます。更新時期に弊社より連絡をさせて頂きますので、その際に解約されたい旨をお伝えください。違約金は発生いたしません。
相談内容について
-
-
Qよくある相談内容はどんなものがありますか?
-
Q相談には専門的な知識が必要ですか?A専門的な知識は必要ありません。初心者でもわかりやすい説明を致します。FPバンクでは、あなたの立場に立った分かり易いご相談を目指しております。
-
Q具体的にどういった相談が多いのですか?A資産運用、ライフプランニング(キャッシュフロー表)、住宅購入、住宅ローン(新規、借り換え)、相続、アパート建築、保険の相談です。
-
Qそもそも、どんな相談をしたらいいかわかりません。A漠然としたお悩みでも、どうぞお気軽にご相談ください。無料相談の中で、ご自身の価値観や課題に気づかれる方もたくさんいらっしゃいます。
-
Qどのような年齢層からの相談が多いですか?A幅広い年齢の方や様々な職業の方から相談を受けております。年齢は気になさらずお気軽にお越しください。
-
QFPはお金持ちを対象に相談を行っているというイメージがあるのですが…。Aどんな方でもお気軽にご相談下さい。年収や資産の大小は一切関係ありませんので、安心してお越しください。
-
Q将来の年金や退職金に漠然とした不安がありますが、そんな相談でもいいでしょうか。Aとても多いご相談内容です。FPバンクでは、老後に必要になる自己資金を準備するための、資産運用のプランニングをご用意しております。
-
Q資産配分の見直しはどのように行われるのでしょうか?Aとても多いご相談内容です。老後に対してどの程度の準備が必要かは人それぞれ違います。まずはあなたの場合、どの程度の準備が必要なのかからご相談させて頂きます。
-
Q相談に興味はありますが、金融商品や保険などを強く勧められないか心配です。A相談において、特定の金融商品の勧誘は一切ありません。お客様からご希望があった場合に、最適なプランをご提案しています。 勧誘について
-
Q家計の事を全てお話しすることになると思うのですが…秘密は守っていただけますか?A特にご指定いただく場合を除き、相談内容や個人情報をご相談者様以外の方にお話しすることは一切ありません。 個人情報の取扱いについて
-