ファイナンシャルプランナー相談のメリット・デメリット

ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するってどんな感じ?初めての人は、相談のメリット(効果)やデメリット、相談にふさわしいファイナンシャルプランナーの種類や資格について知っておこう。

ファイナンシャルプランナーと相談している顧客

1.ファイナンシャルプランナー(FP)相談とは?

ファイナンシャルプランナー相談とは、お金と家計の専門家であるファイナンシャルプランナー(FP)にライフプランや家計見直しの相談をすることによって、豊かな暮らしを実現することです。結婚、出産、住宅購入、ゆとりある老後など夢や目標を叶えるために人生設計(ライフプラン)に基づいてお金の面でサポートを受けることができます。

(1)ファイナンシャルプランナーってどんな人達?

金融の先進国アメリカでは、「良き人生のために3人の専門家を持ちなさい」と言われています。「医者、弁護士そしてファイナンシャルプランナー(FP)です。」このように欧米ではファイナンシャルプランナーに相談することが当たり前になってきていますが、日本ではまだ始まったばかりです。ところでファイナンシャルプランナーと一口に言っても実はいくつかの種類に分けられます。そして、すべてのファイナンシャルプランナーが相談業務に適しているとは限りません。まずは、相談業務に適したファイナンシャルプランナーとはどんな人なのか見ていきましょう。

(2)相談に適したファイナンシャルプランナーとは?

ドクターが病気を治すように、家計を診断してその課題を改善するのがファイナンシャルプランナー(FP)の本来業務です。ですから、「相談業務」を本業としているファイナンシャルプランナーでなければなりません。執筆や講演・TV出演が本業のファイナンシャルプランナーではどうしても実務経験が積めないからです。また相談業務をメインで行っていないファイナンシャルプランナーからはアフターサポートが受けづらいことも理解しておきましょう。

「相談業務」を本業としてるファイナンシャルプランナーに相談する

(3)持っているFP資格で見分けられるか?

お金と家計に関する相談は多岐に渡るため、幅広い専門知識が必要です。ファイナンシャルプランナー(FP)資格者はこれらの知識を持っていますが、FP資格自体にも種類があるので、確認しておきましょう。

①ファイナンシャル・プランニング技能士(FP技能士):「厚生労働省」の技能検定(国家試験) ②CFP・AFP資格:「日本ファイナンシャル・プランナーズ協会」が主催するライセンス

FP技能士とCFP・AFPの対応関係は以下の通りです。どちらでもほぼ同じレベルの資格と言えます。

FP技能士〔1級〕⇔日本FP協会〔CFP〕

FP技能士〔2級〕⇔日本FP協会〔AFP〕

もちろん上位資格の方が知識は豊富です。しかし、FP相談では資格の上下よりも大切なポイントがいくつかありますので、資格は参考程度に留めておいた方が良いでしょう。相談に適したファイナンシャルプランナーの分類で最も影響が大きいのが次にお伝えする、勤務先による立場の違いです。

(4)企業系FP or 独立系FP どちらが相談に最適?

①企業系ファイナンシャルプランナー:銀行、証券会社、保険会社など金融機関や、住宅会社等に勤務しています。 ②独立系ファイナンシャルプランナー:FP事務所を経営または勤務しています。

例えば住宅会社に勤務しているファイナンシャルプランナーは住宅を販売するために知識としてファイナンシャルプランナー資格を取得しています。そして、売る商品はもちろん「住宅」です。一方、独立系FPは住宅購入の資金相談などについて相談を受けるためにファイナンシャルプランナー資格を取得していますので、売る商品は「相談」そのものです。

ですから家の性能について相談するならともかく、住宅購入にかかわる資金相談、特に家計からみた購入の判断といった相談内容の場合、独立系FPの方が圧倒的にお客様寄りの相談になる訳です。

独立系FPの図

初回相談無料 独立系FPに相談してみる

2.ファイナンシャルプランナー相談のメリットとデメリット

これまで見てきたように、ファイナンシャルプランナー(FP)への相談には独立系のファイナンシャルプランナーが適しています。したがいまして、これからファイナンシャルプランナー相談のメリットについて話をしていく際、基本的には独立系FPとの相談のことを指していると理解して頂いた方が良いと思います。尚、効果をより理解するために、デメリットについても合わせて知っておきましょう。

(1)経済的効果

①自分だけのオリジナルだから、正しい判断ができる

まず、現状分析をしっかり行います。しかも平均値のような一般論ではなく、ライフプランシミュレーションという自分だけのオリジナルな分析を行うことで問題点をあぶり出します。だから、改善ありきや、金融商品(解決策)ありきではなく、本当に自分の場合はどうすべきなのか自ら判断できる材料を提示してくれるのです。ですから場合によっては分析結果が問題点なしということもありますので、解決策ありきになりようがありません。

②商品ありきではないから、顧客本位の提案

課題が見つかった場合はその課題に対してあらゆる分野の解決策を総動員して比較・検討します。ですから、売ることや売る商品が決まっている金融機関に相談するのとは訳が違います。ここが独立系FPに相談する最大のメリットと言えるでしょう。尚、その結果表面的には次のような効果にもつながってきます。

(2)精神的効果・効用

  • 不安が解消できて幸せを感じられる
  • 将来が見通せるから、もやもやがスッキリ
  • 人生の岐路での選択肢が明確に
  • 子供の教育など夫婦で話し合えてGood

(3)ファイナンシャルプランナー相談のデメリット

ファイナンシャルプランナー(FP)相談のデメリットは大きく2つ。1つめは良いファイナンシャルプランナーに出会うのは結構難しいということです。独立系FPにも種類があるからやっかいです。金融機関に所属してないからと言って理想的なFPであるとは限りません。ファイナンシャルプランナー相談をした結果、課題解決の手段が特定の金融商品しか持っていない場合などです。(例えば投資商品のみとか保険商品のみといった場合です)

デメリットの2つ目はファイナンシャルプランナーに相談のみ行って、金融商品の購入を金融機関で行う場合、結局金融機関にとって都合の良い商品の提案を受けてしまうということです。これでは独立系FPに相談した意味が無くなってしまいます。

3.ファイナンシャルプランナー相談の特徴

これまで私達がお金を貯める・増やす・借りる・リスクに備えるなど何かしようと思ったら金融機関に直接行っていました。では、わざわざファイナンシャルプランナー(FP)に相談するのがいいのか金融機関との決定的な違いは何でしょうか?

(1)ファイナンシャルプランナーと金融機関との決定的な違いは?

商品ありきではないから、より顧客本位の相談ができる。またライフプランつまり未来や希望を重視した相談だから、目先や損得だけでなく遠い将来のことまで考え抜いた本当に自分にとってベストな相談になること。金融商品の検討や選択する前に相談する方が良いでしょう。

商品ありきではない、顧客本位の相談ができるファイナンシャルプランナーに相談する

(2)ファイナンシャルプランナー相談に至るまで

ファイナンシャルプランナー(FP)相談はとても簡単です。誰でも気軽に受けていいのです。資産や収入、知識も必要ありませんし、準備も必要ありません

①思い立ったらまずは、インターネットなどで、あなたにとって安心・信頼できるFPを探しましょう。おすすめのファイナンシャルプランナーはこちらをご覧ください。

おすすめのFPはどこ?相談効果はFP探しで9割決まる!

②次に事前予約を入れましょう。電話やメールで予約します。ホームページのあるFP事務所であればネットで予約ができる場合がほとんどです。面談などの日時を決め、相談料やプランの作成料など疑問点があればしっかり聞いておきましょう。

ファイナンシャルプランナー相談無料ってどうなの?

(3)ファイナンシャルプランナー相談の流れ

①まず悩みや希望などヒアリングして、夢や目標を具体的にしていきます。 ②次に家計の収支や資産の状況など現状把握や分析を行います。 これがライフプランシミュレーションです。 ③夢や目標に対して課題や障害がないか確認します ④課題に対して家計改善などのプラン作成と実行支援を行います ⑤アフターサポート

(4)FP相談の時間・回数・定期面談

一般的な質問でしたら、電話でもできてしまいますが、あなたの人生を左右するようなご相談の場合、複数回の面談になるでしょう。とはいえしっかり納得のいく面談をしてもらいたいですね。1回で済ませたいという方もいらっしゃいますが、やってみれば複数回の良さがわかると思います。

ライフプランニングを実施する場合は、正しいデータの収集や、複数のパターンをシミュレーションするなど1回目にヒアリング、2回目に結果を見ることが多いです。 1回当たりの時間は様々ですが、1時間半くらいが適度でしょう。

ご相談後は、定期的(1~5年)にライフプランの見直しをしましょう。病院で言えば【定期健康診断】にあたります。家族構成や環境の変化も見直しのタイミングです。特に出産、住宅の購入、仕事の変化などの際は見直し必須と言えます。

(5)予備知識や事前準備は必要か?

無理に準備する必要はありません。但しあればスムーズというものをご紹介します。

①家計の収支が確認できるもの 源泉徴収票・ローン返済予定表 (家計簿はつけていなくても大丈夫です) ②資産の残高や明細がわかるもの ③住宅購入のご相談の時は物件資料・ローンの試算書など

(6)こんな相談いいの?ファイナンシャルプランナーに相談できることは?

ファイナンシャルプランナー(FP)に相談する時、「こんな事相談していいのかなあ?」「こんな要望に応えてくれるかなあ?」など、ためらってしまうことがないように事前に知っておきましょう。サイトで調べる場合は相談事例などが参考になるでしょう。尚、下の「ファイナンシャルプランナーの6分野」はFP資格の試験項目です。

「ファイナンシャルプランナーの6分野」 ①ライフプランニングと資金計画 ②リスク管理 ③金融資産運用 ④タックスプランニング ⑤不動産 ⑥相続・事業承継

家計相談に乗るには必須の知識ですから、この分野については当然、相談が可能になります。

しかし、FPによっては一部の分野しか相談にのってないところもあるのでチェックが必要です。

ファイナンシャルプランナー(FP)相談する

公開日:2020年03月19日
著者:久保田 正広
FP相談ガイドのメニュー