「このマネーセミナーに参加してみたい!でも、なぜ無料で開催なのかな?怪しくない?」
「参考になりそうな話が聞けるといいけど、高額な商品を買わされることとかあるのかな?」
参加したいと思ったマネーセミナーが無料だったら、こんなように、何か裏があるんじゃないかという不安が頭をよぎってしまいませんか?
「ただより高いものはない」という言葉もあるように、勘ぐってしまうのは無理もないかもしれません。
ですがせっかく興味ある情報が聞けるかもしれないのに、「大丈夫かな…」と不安な気持ちで参加したらセミナーに集中できないかもしれませんよね。
そんなあなたに向けて、本コラムでは、
- マネーセミナーが無料で開催されているカラクリ
- 無料マネーセミナーに参加する場合の注意点
- 無料マネーセミナーの活用方法
について解説していきます。
この記事を読んでいただければ、無料のマネーセミナーでも安心して参加できるようになるでしょう。
そうすれば色々なセミナーを上手く活用して、効率的な情報収集や悩み解決のヒントを見つけられるようになります。
本コラムをお読みいただいたあなたが、気軽に安心してマネーセミナーに参加できるようになる、そんなきっかけとなれたら幸いです。
目次
1. マネーセミナーが無料なのは「集客」のため
マネーセミナーが無料で開催されている理由、それはズバリ「集客のため」です。
参加費を無料にすることで、セミナー参加への心理的なハードルを下げられるため、参加率アップが期待できます。
単純に無料でセミナーを開催するだけで終われば、主催者はこれらのコストを回収できず、赤字です。
しかし、セミナー参加者が後日顧客となり、有料の商材を販売することによって利益化できれば、黒字にすることができます。
扱う商材は主催者によります。そこで本章では、無料のマネーセミナーの主催者が扱う、有料商材の具体例を解説していきます。
1-1. 集客して商品を販売する
セミナー参加者に対し、生命保険や有価証券、貴金属やFXといった金融商品、マイホームなどの不動産といった商品を直接販売することで、その手数料を得ることが目的のケースです。
無料のマネーセミナーで集客し、後日これらの商品を提案し販売することで利益化していきます。
主に、銀行や保険会社(保険代理店含む)、証券会社、不動産会社が主催しているケースが多いです。
筆者の主観では、投資用ワンルームマンション主催するマネーセミナーに多い印象です。
主催者側である企業は、セミナー参加者が顧客になり商品が売れたとき、セミナー開催にかかった費用を回収し、利益を出すことができます。
1-2. 集客して有料講座に勧誘する
セミナー参加者に対し、金融教育を目的とした有料の講座がメインの商材であるケースです。
講座の内容は家計管理から、株やFX、iDeCoやNISA、不動産投資のノウハウなど様々です。
講師1人に対し複数人で学ぶ授業形式のものから、マンツーマンレッスンのものまであります。
費用は毎月数万円の月謝制のものもありますが、講座の申込時に一括で20~30万円、といった支払い方法が多いようです。
1-3. 集客して個別相談に勧誘する
セミナー参加者に対し、後日個別に相談を受けたり、解決策の提示やコンサルティングを行い、それそのものに対して相談料を設定しているケースです。
相続税など税金の相談や、家計改善の相談など、具体的な解決策を必要とする人が、主な顧客になります。
対応するのは、税理士や弁護士などの士業の専門家やFP(ファイナンシャルプランナー)です。
実際にどのくらいの費用かというと、たとえばFPへの相談料は、1時間あたり5,000円~10,000円が相場です。
1時間当たりの相談料の調査結果出典:日本FP協会 FP業務調査 料金体系について
ちなみに、弊社FPバンクでも相談をいただく際は、相談料として5,000円※をいただいております。
※Standardコースの場合
ただし、FPバンクの場合、セミナーに参加された方は、この5,000円が無料になることがあります。
これは、セミナーの多くが他企業様との共催になっており、共催いただく企業様のネームバリューや集客力をお借りすることで、弊社の集客コストを削減できております。この集客コストの削減を、ご相談料に転嫁できるため、弊社セミナーに参加された方は無料でご相談いただけるのです。
弊社FPバンクでも定期的にセミナーを開催しておりますので、気になるセミナーがありましたら是非チェックしてみてください。
2. こんなマネーセミナーには要注意!
前章では、マネーセミナーがなぜ無料なのかについて解説してまいりました。セミナー主催者の意図がわかれば、無料の理由も納得できるのではないでしょうか。
納得さえできれば、セミナーに参加してみよう!と思う人もいることでしょう。
ただ、ちょっと待ってください!マネーセミナーに参加を申し込む前に、注意すべき点があるのです。筆者が思うマネーセミナーの注意点を下記の通りまとめてみました。
こんなマネーセミナーには要注意!
- セミナー参加前に全容がよく分からない
- ギフト券などの参加特典がある
- セミナーに怪しい表現が使われている
あなたが今、参加しようとしているセミナーはこのようなことはないでしょうか。
もちろん、これらのセミナー全てが参加すべきではないセミナー、という訳ではありません。
しかし、もしこういった注意点を知らずにセミナーに参加してしまうと、後々トラブルに発展することもあります。
筆者もこれまで様々なマネーセミナーに参加してきました。その中でも「これは要注意!」と思うマネーセミナーの特徴を、本章で挙げていきます。セミナー参加前に、ぜひ参考にしていただけたら幸いです。
2-1. 参加前の時点で何をするセミナーなのかよく分からない
マネーセミナーに参加する前に、誰の、どういう悩みを、具体的にどう解決するためのセミナーなのか、これらがよく分からないセミナーは要注意です。
というのも、事前に全容がよく分からないセミナーに参加すると、時間の無駄になる可能性が高いからです。あなたが求めるものが得られないであろうセミナーに参加するのは時間がもったいないですよね。
また、不用意に個人情報を提供することにもなります。後日、執拗に営業の連絡が来たり、対応が面倒になることもあるかもしれません。
そうならないためにも、セミナーに参加する前に目的を明確にしましょう。
仮に、あなたがマネーセミナーに参加するとしたら、そのセミナー終了後にどんな情報を得ていたいですか?
なんのためにセミナーに参加するのかをハッキリさせておくことで、あなたの目的に合ったセミナーなのか、参加すべきか否かを事前に判断できるでしょう。
そのためにも、全容がよく分からないセミナーは要注意といえます。
2-2. ギフト券などの参加特典がある
ギフト券をはじめ、商品券やクーポン券といった、参加特典のあるセミナーは注意しましょう。
誤解のないよう先にお伝えすると、決して特典のあるセミナーそのものが注意という訳ではありません。
そうではなく、特典欲しさに安易に個人情報を渡すことのないように注意ということです。
主催者側も無料でセミナーを開催した挙句、ギフト券まで無条件で配っていては当然採算が合いません。
そこで、たとえば投資用マンションを販売する会社がセミナーを開催する場合、その会社の担当者との面談や年収・勤務先の開示をギフト券贈呈の条件にしている、というケースがあります。
もちろん、それらを承知の上でセミナーに参加するのであれば、何も心配ないでしょう。しかし、たとえば次のような場合はどうでしょうか。
・ギフト券欲しさにセミナーに参加し、条件を満たすために担当者と面談することに→
・とんとん拍子に話が進み、よく分からないけどまぁ大丈夫だろうと、気付けば来週契約することに→
・5年後、投資用不動産が毎月大赤字!!こんなはずではなかった・・・
「あの時セミナーに参加さえしなければ」と後悔する、その引き金になり兼ねない可能性があるため、ギフト券などの参加特典のあるセミナーに参加する場合は、注意喚起をしておきたいところです。
2-3. セミナーに怪しい表現が使われている
「なんだか怪しそう・・・」と感じるのであれば、そのセミナーは要注意かもしれません。
「怪しい表現」は、得てして魅力的に見えることがあります。それ故に、表面的な言葉に踊らされ、よく中身を調べず安易に飛びつくのは危険と筆者は考えます。
「怪しい表現」の明確な定義はありませんが、たとえば次のような表現がセミナーに使われていたら、怪しさを感じるのではでしょうか。
- 「1日たったの5分の作業で〇万円!」
- 「半年で〇万円が○〇万円(2~3倍以上)に!」
- 「利回りは驚異の〇%!」
確かに、世の中にはこういったことを実現した手段が存在していることは筆者も認めます。うまくいく人も一定数はいるでしょう。
しかし、こういった手段は往々にしてリスクが非常に高く、再現性のないものがほとんどです。
また、集計期間を都合良く取ることで、最も成績の良かった期間だけを、あたかも恒常的に高成績を出し続けているかのように見せかけた商材である可能性も否定できません。
第一、本当にリスクも少なく、いつでもどこでも、誰でも簡単にできる(再現性のある)画期的な商材や情報であれば、もっと世の中に認知されているはずです。
主に、副業やFX、暗号資産(仮想通貨)のセミナーで、このような表現が使われている傾向が多いように筆者は感じます。
もちろん、これらのセミナーの全てが危険ということではありませんが、「聞いていた話と違う」など後々トラブルが多いことも事実ですし、最悪の場合は詐欺被害に遭うケースも少なくありません。
「うまい話はない」ということを肝に銘じておきましょう。
3. 無料のマネーセミナーは上手く活用しよう
1章で解説の通り、マネーセミナーが無料で開催されている理由は集客のためです。
集客のためですから、セミナーの前後で、なにかしらの宣伝があることは想定されます。
とはいえ、無料のマネーセミナーにただ参加するだけであれば、あなたにとってそこまで大きなデメリットはないのではないでしょうか。(セミナー会場までの交通費や時間の確保は必要ですが)
むしろ、無料であなたが欲しい情報を得るためだけにセミナーに参加する、という目的でも良いと思います。
そうです、無料のマネーセミナーは上手く利用してしまえばいいのです!
セミナーを上手く利用するためには、次の3つのポイントを抑えて参加すると良いでしょう。
無料のセミナーを上手く活用するための3つのポイント
- セミナー参加前に主催者の目的を想定しておく
- 類似のセミナーに参加して比較する
- 注意点に注意しつつ、まずは気軽に参加してみる
これら3つのポイントを抑えられれば、無料のマネーセミナーを上手く活用することができるでしょう。
本章ではそれぞれ掘り下げて解説していきます。
3-1. セミナー参加前に主催者の目的を想定しておこう
まずは、セミナーに参加する前に、セミナーの主催者がどんな目的でセミナーを開催しているのかを想定しておきましょう。
そうすることで、あなたにとって、そのセミナーは有意義なのか、参加すべきなのか、といったことを事前に判断できるでしょう。
1章で解説の通り、無料で開催されるマネーセミナーの多くは集客を目的としています。セミナーで集客し、その後に商品を販売したり、有料講座や個別相談に勧誘することを目的としていることが想定されます。
セミナー参加後にどんな商材の販売や勧誘がありそうかを想定しておく、言い換えると、セミナー主催者の目的を想定しておくことで、あなたの目的に合ったセミナーなのかを事前に判断することができます。
あなたは、どんな目的でマネーセミナーに参加しようとしていますか?
たとえば、「将来のお金の不安を解決するため」と言っても、そのための具体的な手段を検討したいのなら商品かもしれませんし、基礎から広くお金について学びたいのなら講座かもしれません。あるいは、個人的に腰を据えてじっくり相談したいのなら個別相談かもしれません。
「無料だし、とりあえず参加してみよう!」セミナー参加は、そんな気軽な気持ちで良いと思います。しかし、せっかくなら、あなたにとってセミナーがより有意義な時間になるように、事前に主催者の目的を想定した上でセミナー申し込みすべきかを判断すると良いでしょう。
3-2. 類似のセミナーに参加して比較しよう
似たような趣旨のマネーセミナーに複数参加して、比較検討することも、マネーセミナーを有効活用するためのポイントの一つです。
複数のセミナーに参加することで、情報を偏らせないという側面があります。
たとえば、A社のセミナーではこんな話をしていて、こんな商材を扱っていた・・・B社はどうだろうか。A社とB社では見解の異なる話があるかもしれませんし、反対に、共通の見解もあるかもしれません。
むしろ、A社のセミナーにしか参加せず、「A社で扱う情報や商材は間違いない!」と盲信し過ぎてしまうことは避けたいです。A社で扱う情報や商材の信憑性を客観的に評価するためにも、B社、C社、と複数社のセミナーに参加すると良いでしょう。
また、複数のセミナーに参加することで、それぞれの雰囲気の違いなど、自分にとってどのセミナーがしっくりくるか比べることもできるかもしれません。
せっかく無料なのですから、可能な限りたくさん参加して、比較したり情報収集してみてはいかがですか?
3-3. 注意点に注意しつつ、まずは気軽に参加してみよう
当たり前のことですが、マネーセミナーを上手く活用するためには、結局はまず参加してみる他ありません。
セミナーの主催者側にも様々な思惑や事情があるでしょうし、あなたにとってそのマネーセミナーが有意義なものかどうか、結局は参加してみないと分からないです。
高校や大学といった学校でも、入学前の説明会は無料ですよね。あなたも学生の頃に、入学するか否かは別としても、とりあえず話を聞きに行くために説明会に参加したこともあるのではないでしょうか。
マネーセミナーも同じです。あまり構えずに、まず気軽に参加してみましょう。
とはいえ、どんなセミナーでも良い、ただ闇雲に参加すれば良い、という訳ではありません。注意すべきマネーセミナーもあります。セミナー参加前にどんな点に注意すべきかについては、2章を参照してみてください。
なお、弊社FPバンクでも定期的にマネーセミナーを開催しております。
弊社FPバンクは、お金の不安を解決する独立系FP事務所です。今あなたが必要としている情報に関するセミナーを開催することもあるかと思いますので、是非チェックしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ここまで解説の通り、マネーセミナーが無料で開催される理由は「集客のため」です。まずは無料で開催して参加者を集め、なんらかの商材を販売することでセミナーのコストを回収し、利益を出す必要があります。
セミナーの主催者としても、ボランティアでない限り、この構図は当然といえるかもしれません。しかし、マネーセミナーが無料で開催される理由が分かり、納得できれば、セミナーに参加してみてもよいのではないでしょうか。
ただし、セミナーに参加する前に、何点か注意点もありますので、必ずチェックしておきましょう。
その上で、無料のマネーセミナーは上手く活用してしまいましょう。無料であれば、セミナーに参加すること自体にそこまで大きなデメリットないはずです。
それに、まずは参加してみないと分からないこともあると思います。あまり構え過ぎずに、まずは気軽に参加してみても良いでしょう。
セミナー主催者の意図を理解し、注意点に注意しながら、無料で上手く活用する
これが最も堅実なのではないかと思います。
コメント